SOCHI

野球でもサッカーでも、TVでのスポーツ観戦・・・

たまに「私が見ると必ず勝つ」という人と

反対に「負ける」という人がいる。

私は前者。特に長男隆真と2人で応援した時は無敵。

阪神タイガースでもなんでも勝ってしまう。

しかし、そこにダンナが 「今、どうなってる~?」と参加すると

情勢は一気に変化し、負けてしまうから不思議。

ソチオリンピックは大会4日目までメダルがなかった。

私が見てないからだと、責任を痛感。

男子スノボ ハーフパイプから見ることにした。

その日、メダル2個を獲った後は

さらに重い責任を感じ、「この人にはメダルを獲らせてあげなくては」などの時は

真夜中や時には朝方まで、ほとんど苦行のように必死の応援をした。

ちょうど閉会式の日に 第二回のレコーディングをした神威。

失敗して録りなおして・・の繰り返し。

誰かが 「転んでも起き上がるのよ!」と、真央ちゃんと重ね合わせて声をかける。

そういえば、今回のオリンピックでは

「感謝のジャンプ」とか「演技で恩返し」という言葉をよく耳にした。

アスリートって前からそんなこと言ってたっけ?流行り?

でも、なにごとも 心の持ち方ひとつで上手くいったりするものだと思う。

感謝の気持ちを届けられるCDを作ろう。

そんな気持ちでがんばろう~と教えられた18日間の祭典でありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です